歯周ポケット(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士Sです。
今回は歯周ポケットについてお話します。
歯と歯肉の間にポケットのような空間の溝があり、これを歯周ポケットと呼んでいます。
健康な歯肉の場合ポケット深さが1㎜~3㎜です、それ以上の深い4㎜以上のポケットがある歯は歯周病になっている可能性があります。
汚れや細菌がポケットに溜まり、炎症を起こしてしまいます。
歯と歯肉の境目であれば...
楔状欠損とは(大和市アルファ歯科)

こんにちは!
歯科衛生士のMです。
ガチャガチャにクリスマスバージョンの消しゴムが入ってますよ(^^)
タイトルにあります、楔状(くさびじょう)欠損。
このようなものになります。
歯と歯茎の境目に出来てくる凹んだ欠損の事です。
一昔前はブラッシング圧が強いことによるものと言われていました...
お休みの日に(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです。
ようやく秋らしくなってきましたね(*^^*)
とはいえもう10月も半ば。気候の良い日を大事に過ごしたいですね。
先日子供と2人で藤子・F・不二夫ミュージアムに行ってきました。
2年前にも行きましたが、
カフェのメニューやミニシアター、展示物の一部などが一新していました!
藤子先生の...
奥歯でしっかり噛めますか?(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです。
食べ物を奥歯でしっかり嚙むことにより、胃の消化を助けることは勿論
嚙めば嚙むほど脳が刺激され、認知症の予防にもなりますよ。
あとは、噛むことにより唾液の分泌量が増え、
お口がうるおいにも期待できます!
奥歯に虫歯があって噛めない人は、ぜひ虫歯の治療を
おすすめします(^^♪
奥歯に歯...
見えるところもリスクいっぱい❕(大和市アルファ歯科)

こんにちは(✿✪‿✪。) 歯科衛生士Sです。
歯磨きのワンポイントアドバイス~前歯編~
歯磨きの際に意外にも磨き残し多い『ベルトゾーン』歯と歯肉の境目です!
歯科受診時に頑張って磨いても『まだまだ汚れが落ちてないよ❕』と言われる事があると思います、
歯みがき時に意識しながら磨く!鏡を見ながら磨く!
唇をめくって歯ブラシがしっかり当たっているか確認...
仕上げ磨きしてますか?(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです(^^♪
お子様に歯が生えてきたら、いよいよ歯ブラシの出番!!
幼児期はまだまだお子様自身で磨くスキルは少なく、
清掃効果においては、仕上げ磨きの程度が大きくかかわってきます。
その後学童期に入ると、仕上げ磨きを早々にフェードアウトさせてしまう傾向が時々みられます(>_<)
結論から申しますと、
...
休日は趣味の釣り♪(大和市アルファ歯科))

こんにちは!アシスタントのHです!
私の休日は趣味の釣りをよくしています♪
早朝から三浦や横須賀の方で釣りをするのですが、時期によって釣れる魚も違うので
年中釣りを楽しんでいます(`・ω・´)
何より自分で釣った魚をさばいて食べる瞬間が幸せです♪
最近では初めて船に乗ってカサゴをねらいに行きました!
まあまあ引きも強いので糸をまくのに大変です。。
この日は...
”知覚過敏症”について(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです(^_-)-☆
冷たいものを口にしたときに、歯がしみる!(>_<)!
なんてことありませんか?
虫歯じゃない歯でしみるのは、”知覚過敏”の可能性大です('ω')ノ
冷たいものを食べたり飲んだりしたとき、歯がしみる他、
歯ブラシを当てた時にピリピリと痛みを感じることもあります。
たっ...
大和の阿波おどり☆(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです。
夏まっさかり!すでに暑さに負けそうですが。。
大和の夏といえば、阿波おどり☆
今年は久しぶりに行ってきました。
大和駅前はお祭り屋台でとても賑わっていましたよ。
同じ阿波踊りでも、連によって雰囲気がガラッと変わり、
楽しく見ることが出来ました。
小さな子が、ハッピをきて練り歩...
定期検診☆(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のKです。
数年ぶりの検診で来院された患者さんから
『色々と忙しくてなかなか来れなかった』
とよく伺います。
現代人は、本当に皆様お忙しそうですよね。
しかし、普段のご自身の歯磨きではすべてを落としきることは難しく、
普通の歯ブラシで歯磨きをして落とせる汚れは、全体の半分程度とまでいわれています。
...
スタッフブログ新着
アーカイブ

