電動歯ブラシ☆(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです♪
夏休みになり、クリニック内では午前中から子供たちがにぎやかです(*´▽`*)
ここ近年は電動ブラシの種類も増え、機能も進化してきており
「朝晩使っています('ω')ノ」
という患者様も増えてきました。
電動ブラシも、正しく使えば手磨き以上に綺麗になるといわれています。
ポイントはいくつかありますが、
①...
妊婦歯科健診と母子感染(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです(*´▽`*)
アルファ歯科では、妊婦歯科健診も行っております。
妊娠中から(妊娠する前から)口腔ケアをしっかり行うことは、生まれてくる赤ちゃんの虫歯予防に大きく関係するんですよ☆
虫歯の原因菌であるミュースタン菌は、生まれたての赤ちゃんの口の中には存在しません。それが成長とともにお口の中に存在する菌の数が増えるものなのです。
...
雨続き(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士Mです☆
じめじめした日が続きますね(´-`*)
雨の日には、クリニックの入り口に患者様用のタオルをご用意しております。
雨に濡れたお洋服などを拭くのに是非お使いください。
使用後は隣のカゴに入れてくださいね。
梅雨らしく、雨の日が多い今年の梅雨。
晴れ間を大切に過ごしたいですね!(^^)!
...
見えないところはリスクいっぱい❕

こんにちは☆歯科衛生士のSです。
歯磨きのワンポイントアドバイス~奥歯編~
健診時に奥歯『歯磨き出来て無いですねぇ~』と言われた事が一度はあると思います
奥歯って本当に磨きづらいですよね、頬っぺたや舌が邪魔して歯ブラシを
入れないようにと押し出してしまいます。でもそれは仕方のないことです。
脳がそのように支配しているから!異物と察知し喉に近つけまい...
夏を先取り★(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです(^^)/
先日、他市で行われた花火大会に行ってきました。
花火大会というと、7~8月のイメージですが、
5月の花火。これが意外と良いんです^_^
来場者数も少なめ→行きかえりの混雑少なめ。
気候も丁度良く、夜もからっと涼しい。
虫さされも少ない。
会場に付いたのは打ち上げ1時間半ほど前...
こども薬剤師体験(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです(^^)/
アルファ歯科でのお薬は院外処方でお出ししています。
近辺には薬局が5件ほどありますよ!
また、かかりつけの薬局がございましたら、もちろんそちらでも(*^^*)
先日、アルファ歯科から1番近い”薬樹薬局”さんにて
★こども薬剤師体験★に参加してきました!(^^)!
薬局ってど...
水分補給大切・歯も大切

こんにちは☆歯科衛生士のSです。
5月も終わり汗ばむ日が続きます。仕事やスポーツなどで熱中症予防にスポーツドリンクを飲む機会が増えると同時に口腔ケアにも気も気を付けましょう❕
スポーツドリンク500mlの中には角砂糖10個分相当の糖分がはいってます『虫歯菌大好物』です。
歯の表面エナメル質が溶ける・溶けない境目PH値を『臨界PH値』と言います、永久歯の臨界PH...
お子様用の糸ようじ(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです(^^♪
歯と歯の間の清掃に使う糸ようじ。
大人が使うイメージがあるかもしれませんが、
前歯が生え始めた小さなお子様から
是非お使い頂きたいアイテムです☆
糸ようじには、糸巻きタイプとホルダータイプの2種類があります。
お子様ご自身で行う場合、手先がうまく動かせるようになるまでは
ホルダ...
歯ぎしりしていませんか?(大和市アルファ歯科)

こんにちは(^^)/歯科衛生士のMです。
梅雨を通り越して、一気に夏のような気候ですね(*´ω`*)
診療室では今年もダイソンの扇風機が早くも活躍しています☆
当院では歯ぎしり、くいしばりの治療のひとつとして
マウスピースの作成も承っております。
歯ぎしり くいしばりを放っておくと、顎の骨に負担がかかり
顎関節症への移行、また歯周病も進行しや...
歯みがきペースト(大和市アルファ歯科)

こんにちは(✿✪‿✪。)歯科衛生士のSです。
今回は歯みがきペースト(歯磨き粉)についてお話します。
スーパー・ホームセンター・ドラッグストアにかなりの数の歯みがきペーストが並んでます。
どれを選んで良いのか迷うほどです。
患者様が歯みがきペーストを選ぶ基準と家族全員同じペーストを使っているかお聞きすると幾つかに別れます。
〈選ぶ基準〉
・価...
スタッフブログ新着
アーカイブ

