シーラントのおすすめ(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです^_^
アルファ歯科ではむし歯予防のための
「シーラント処置」をおすすめしております。
シーラント処置とは・・・
⇩
上の写真の様に溝にシーラント(予防剤)を入れる処置を行う事で
虫歯予防と同時に、溝の着色汚れも防ぎ
綺麗な歯を保つことができます。
大臼歯ですの...
五月人形(大和市アルファ歯科)

こんにちは!
歯科衛生士のKです。
大人になると、時間の流れが早く感じるようになるといいますが
まさにもう5月なのですね。
普段からボーっとしている私は、未だに
つい最近お正月を迎えたような気分でいます。(笑)
もう5月だ!という事に気が付き
先日慌てて五月人形を出しました!
私の息子はもう中学生ですが、
飾ってあげるとやっぱり嬉しそう...
講演会に行ってきました(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです。
先日、アルファ歯科の歯科衛生士4名で講演会に参加してきました!
800人収容の大きなホールには、歯科衛生士はもちろん歯科医師、それから
歯学部の学生も多く参加していたようです。
今回の講演は、歯科衛生士の永遠のテーマである?!歯周基本治療。
どう伝えたら患者様に響くのか、ただただこちらの知識を伝...
歯科治療、苦手な人はオレンジで(大和市アルファ歯科)

こんにちは!
歯科衛生士のKです。
今日は、私の大好きなアロマのお話をさせて頂こうと思います。
アロマと言うと香りを楽しむイメージですが、
私がはまっているアロマは、メディカルアロマと言い
飲んだり塗ったり出来るオイルです。
家族が体調を崩した時、
薬箱ではなくこのアロマ箱が
わが家では出番となります。
歯科治療が苦...
WaxedとUnwaxed(大和市アルファ歯科)

こんにちは(*^▽^*)歯科衛生士のMです!
新元号『令和』も発表され、平成も残りわずかですね。
ちょっとドキドキします(#^.^#)
歯のお掃除道具の一つ。糸ようじ(以下フロス)は
歯の間のプラーク(細菌)を落とす重要なアイテムです。
実はこのフロス、WaxedとUnwaxedと2種類あるのです。
Waxed⇒ワックス付き
Unwax...
補助清掃いつ使うの?

こんにちは(✿✪‿✪。) 歯科衛生士Sです。南林間アルファ歯科・矯正歯科に勤務し早いもので8年目となりました。
+8歳となりましたが気持ちは未だ初々しさをわすれておりません。
さて本題に、口腔ケアにて私達歯科衛生士が必ず『歯と歯の間のお掃除してますか?』とたずねてます。
歯と歯の間のお掃除道具として 歯間ブラシ・デンタルフロス・糸ようじ があります。
...
お口の中に金属冠ありますか?

歯科衛生士Sです、久し振りの投稿となります。
三ヶ月・六ヶ月検診時 常に気になる事があります。
それは 歯肉の状態の違いです。
同じお口の中で被せ物のある歯でもピンク色の健康的歯肉 と 赤く炎症のある歯肉
が見られます。
赤く炎症のある歯肉 には金属冠が被っている事が多いです。
金属冠と歯肉の境目に汚れ(*プラーク)が取り切れてない事で炎症...
自己メンテナンスの大切さ②(大和市アルファ歯科)

こんにちは!衛生士のMです。
*自己メンテナンスの大切さ➀の続きです
清掃ポイント
歯磨き
歯は1本ずつ優しく丁寧に磨く
(歯と歯の間は歯間ブラシ、フロスを使用して下さい)
お口の保湿
抗がん剤の副作用でお口の中が乾燥すると、お口の粘膜は傷つきやすくなります。
潤いを与えるためにこまめに水分を摂取したり、自分にあった保湿剤をみつけて
...
自己メンテナンスの大切さ➀(大和市アルファ歯科)

こんにちは!歯科衛生士のMです。
今や2人に1人は癌になる時代と言われています。
中には抗がん剤治療を受けられる方も少なくないと思います。
抗がん剤治療前の準備としてお口の中を清潔にしておくことが大切です。
お口の中が不衛生な状態で抗癌剤治療を受けると、口内炎、歯肉出血,口腔乾燥などの副作
用が悪化することがあります。
悪化すると痛みなどの影...
ひな祭り2(大和市アルファ歯科)

こんにちは!アシスタントのKです♪
もう過ぎてしまいましたが、忘れないうちに・・
引き続きひな祭りネタです(´-`*)
3月3日、我が家ではひな祭りのお祝いをしました!
ケーキを用意して歌を歌って・・
と、簡単にですが(^^;
娘二人でああだこうだ言いながら飾りつけをして
少し不格好ながら美味しいケーキを作ってくれま...
スタッフブログ新着
アーカイブ

